地域で安心した生活を
生きがいづくりを応援します!
● 自分にできる役割があって自分の力を使いきれること
● 一緒に達成感を持ち、仲間と思える人がいること
● 活動を通して人から必要とされたり、人とつながれる実感を得られること
● 誰かに影響を与えられることをうれしく思えること
● 楽しいと思えること
● 頑張ろうと思えること




※障害のある方々が豊かな生活を送るために、様々な角度からサポートを行いますので、些細なことでもご相談ください
施設概要
-
まるさんかくしかく
いちにのさん(児童発達支援)
集団療育及び個別療育が必要と認められる未就学の児童に対して、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、適切な母子分離、その他必要な支援を行います。
平日10:30~17:30 土曜日祝日10:30~16:30 ※日曜定休(放課後等デイサービス)
学校在学中の障がい児が対象。放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力や身体機能の向上、コミュニケーションスキルの獲得等を目的とした集団活動(必要に応じて個別プログラム)を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障がい児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行います。
平日13:30~17:30 学校休日10:30~16:30 ※日曜定休 -
せいてん
(居宅介護・重度訪問介護・行動援護・移動支援)
障がいのある方が地域で生活する中で必要なサポートをさせていただきます。1人ひとりのニーズに沿った支援、将来の自立に向けた支援、多くの体験をして社会的スキルを身につけ、生き生きとした生活を送れるようサポートをしますサービス内容は、居宅介護・行動援護・重度訪問介護・移動支援があります。
毎日7:00~21:00※サービス提供時間外は応相談 -
きっさこ
(生活介護)
障がいのある方が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう日常生活動作における訓練、創作的活動又は生産的活動の機会を提供します(送迎あり)
月曜日~土曜日(-8日/月)10:00~16:00 -
いっきゅう
(短期入所)
自宅で介護を行っている方が病気などの理由により介護を行うことができない場合や介護者にとっての休息のために、障がいのある方に短期間入所してもらい、入浴、排せつ、食事のほか、必要な介護を行います。また、将来の自立を促す役割も担っています
毎日 ※送迎は応相談 -
相談支援つぶら
(障害児相談支援・計画相談)
障がいのある方が、日常生活または社会生活を営むことができるように配慮し、心身の状況、その置かれている環境に応じて、ご本人の選択に基づき適切な福祉サービスに繋げます
月曜日~金曜日10:00~16:00 -
日中一時支援いちにのさん
日中において障がいがある方を監護する人がいないときに、一時的に見守り等の支援を行います。日中における活動の場を確保し、ご家族の就労支援及び一時的な休息を図る
月曜日~土曜日9:00~20:00
タイムテーブル
※概ねの時間割です。なるべくご本人のペースに合わせます
平日
休日・土曜日
※概ねの時間割です。お誕生日会やクリスマス会など、各季節ごとのイベントも行っております。
-
書類一覧
-
施設所在地


まるさんかくしかく せいてん 相談支援つぶら
名古屋市西区木前町164番地の1
TEL 052-982-7931
FAX 052-982-7937


いちにのさん 日中一時支援いちにのさん
清須市上条一丁目1番地30
TEL 052-325-6895
FAX 052-325-6896


きっさこ いっきゅう
清須市西枇杷島町城並2丁目17番19
TEL 052-505-0220
FAX 052-505-0230